機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

15

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 〜視点を合わせて進めるマーケティングと企画〜

Organizing : Strapチーム

Hashtag :#strapmeetup
Registration info

オンライン参加

Free

FCFS
22/30

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

💙 はじめに

オンラインホワイトボードツール「Strap」は正式版リリースから1年を迎え、 様々なチームのみなさまにコラボレーションツールとしてご活用いただいてきました。

ご利用されている皆さまとお話しさせていただく中で

「もっと活用を広げたい!」

「自分たちの使い方はこうだけど、他はどんな風に活用しているの?」

というお声をよく耳にします。

また、ご検討いただいている方には

「興味はあるけど、オンラインホワイトボードをどう活用したらいいのか分からない」

「他のメンバーと一緒に使うにはどうしたらいいのか?」

というお声もお聞きします 🤔

活用の自由度が高いオンラインホワイトボードだからこそ、

  • どのような場面で
  • どのようなメンバーと一緒に
  • どのように活用しているのか

そんな生きたナレッジと活用方法を学べる場としてイベントを積極的に開催しております!

これまでのイベントについてはStrap Magazineにてイベントレポートをご覧いただけます📝

🗓️ イベント概要

今回のイベントテーマは「大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩」。

パナソニック株式会社 武田さま、株式会社アイシン 宝角さまにご登壇いただきます。 お二人からは、マーケティング・商品企画それぞれチームのコミュニケーションを「共に創り上げていく」形にアップデートしていくために、どのようなお取り組みをされているのか、それぞれご紹介いただきます。 また、普段ご利用いただいているStrapのボードをお見せいただきますので、リアルな活用方法も垣間見できちゃいます。

※ 内容は一部変更になる可能性がございます。

👤 こんな人におすすめ

Strapをご活用いただいている方はもちろん、 Strapに興味をお持ちの方はどなたでもご参加ください!

  • 一方通行のコミュニケーションをアップデートしたい方
  • チームで共創しながらプロジェクトを進めるヒントを知りたい方
  • 完成品だけではなく過程の共有も重視していきたい方
  • オンラインコラボレーションに興味をお持ちの方
  • Strap導入を検討している方
  • 他企業のStrap活用事例を具体的に知りたい方
  • Strapをもっと使いこなしたい方

📆 日時

2021年12月15日 (水) 12:00~13:00(開場 11:50)

ランチ食べながらお気軽にご参加ください😋

🌍 会場

オンライン(Zoom)

※当日はZoomでのオンライン配信を予定しております。 参加方法・視聴用のZoom URLは、参加者の方にConnpass経由でイベント当日の午前中までにご連絡いたします。

🎤 登壇者

パナソニック株式会社 コンシューマーマーケティングジャパン本部 エンゲージメントセンター オウンドメディア推進部 クラブパナソニック企画課 | 武田 恵史

東京大学理学部情報科学科卒業後、2002年10月にドコモ・システムズ株式会社に入社。 ドコモグループ内のセキュリティ強化や、iモードのDWH開発に従事。2008年にUターン転職で松下電池工業に入社。パナソニックグループの情報システム部門にてWebプラットフォーム運営や様々な事業へのデータ分析ソリューション導入推進業務を経て、2021年4月より国内家電マーケティング部門へ異動。パナソニックの会員サイトCLUB Panasonicの運営に従事し、データドリブンマーケティングを実践中。

株式会社アイシン 車体カンパニー ボデー先行開発部 システム戦略室 商品企画グループ | 宝角 惣一朗

国内IT企業でソフトウェアエンジニアの経験を経て、2005年にアイシン精機株式会社(当時)に入社。車載電子制御システムのソフトウェア設計、システム設計・開発などを担当。主に人が直接触れる製品に携わる。 2017年から3年間の社外出向中にデザイン思考とアジャイルのアプローチに触れ、運命の出会いを感じ、以後その分野に傾倒。2020年の帰任時に設計業務から離れ、現職の商品企画に。社外出向で得た経験を基に、主に新価値の創出を推進する活動を組織に展開中。

⏰ タイムテーブル

11:50〜 開場

12:00〜 ご挨拶

12:10〜 セッション1(パナソニック株式会社 武田様)

12:30〜 セッション2(株式会社アイシン 宝角様)

12:50〜 参加者からのQ&A

12:55〜 アンケート回答

13:00  閉会

〜13:15  アフタートーク(お時間ある方向け)

🔒 個人情報の取り扱いについて

イベント参加申し込み時のアンケートフォームで入力いただいたお客様の個人情報及びイベント録画は、お問い合わせへの返答や当社からのサービス案内、Strapが提供するサービス向上の目的で使用いたします。 詳しくは、当社並びに登壇企業のプライバシーポリシー(https://goodpatch.com/privacy-policy , https://www.panasonic.com/jp/privacy-policy.html , https://www.aisin.com/jp/privacy/ )に同意いただいた上で参加申し込みいただきますようお願いいたします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Strap

Strap published 大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 〜視点を合わせて進めるマーケティングと企画〜.

11/30/2021 10:30

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 を公開しました!

Group

Ended

2021/12/15(Wed)

12:00
13:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/11/30(Tue) 10:30 〜
2021/12/14(Tue) 23:59

Location

オンライン開催のためどこからでもご参加いただけます!

オンライン開催のためどこからでもご参加いただけます!

Attendees(22)

okoda

okoda

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 に参加を申し込みました!

Saito.22

Saito.22

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 に参加を申し込みました!

takots

takots

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 に参加を申し込みました!

Yaumichi

Yaumichi

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 に参加を申し込みました!

KojiShibuya

KojiShibuya

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 に参加を申し込みました!

hirohisa_muraki

hirohisa_muraki

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 に参加を申し込みました!

wataru_yokouchi

wataru_yokouchi

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 〜視点を合わせて進めるマーケティングと企画〜 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 〜視点を合わせて進めるマーケティングと企画〜に参加を申し込みました!

rb22kishi

rb22kishi

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 〜視点を合わせて進めるマーケティングと企画〜に参加を申し込みました!

ageofrage

ageofrage

大手メーカーが取り組む共創組織への第一歩 〜視点を合わせて進めるマーケティングと企画〜 に参加を申し込みました!

Attendees (22)

Canceled (1)